フォト

最近のトラックバック

山崎経理事務所

リンク

無料ブログはココログ

2008年1月 4日 (金)

昨日はタチウオ釣りに、そして今日は仕事始め・・・・。

東京の最果て(?)
青梅市・奥多摩町・福生市・羽村市・あきる野市等
西多摩エリアを中心として、全国津々浦々、
幅広く法人税・消費税・個人の方の確定申告・贈与税等々
各種税金に関するお手伝いをさせていただいております。

 また本体の山崎経理事務所はこちらになります!!


さて、ブログランキングの順位は・・・・

 頑張って更新します!!m(_ _)m

  引き続きクリックのほど
 宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  (こればっかりですが!!)
  ↓    ↓
    本  命
Banner_04_4


またこちらの日本ブログ村の順位も・・・・・・・
       ↓
  対  抗
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


 さて、当事務所は本日より仕事始めです。
本年はカレンダーの関係で、あまり正月気分になる前に
仕事がスタートしました。。 
 

 正月休みに何をしていたかと申しますと・・・・・

元旦 : 長男・女房は、JR元日フリーパスというもので
     東北・秋田方面の新幹線乗りまくりへ。

2日 : お年始やらなんやらカンやら。

3日 タチウオ釣にH夫妻とともに中山丸さんへ。


 釣果は、水揚げは大(1m OVER)2本、中(60cm)2本
(5本だと思ってましたら、4本でした・・・・。)

Tachiuo01

 魚からの反応は厳しかったですが、
初釣りとしてはあぶれませんでしたので
まずまずといったところでしょうか?


 夜はタチウオを、お刺身・カルパッチョ・塩焼き・中華風和えもの等でいただきました。

鮮度抜群!激ウマでした!”!


 そして本日は仕事始め・・・・。

相続税の申告書を最終仕上げして提出
年末調整ETC・・・・。


     がんばります!!


     本年度もポチポチと
   ↓応援クリックお願いします!! ↓ 

  Banner_04_4     
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

 

2007年10月15日 (月)

鯛ラバ(鯛カブラ)釣りデビュー!!

東京の最果て(?)
青梅市・奥多摩町・福生市・羽村市・あきる野市等
西多摩エリアを中心として、全国津々浦々、
幅広く法人税・消費税・個人の方の確定申告・贈与税等々
各種税金に関するお手伝いをさせていただいております。

 また本体の山崎経理事務所はこちらになります!!


さて、ブログランキングの順位は・・・・

  
  遥か彼方に・・・・・・。
頑張って更新します!!m(_ _)m


  引き続きクリックのほど
 宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  (こればっかりですが!!)
  ↓
   本  命
Banner_04_4


またこちらの日本ブログ村の順位も・・・・・・・
       ↓
  対  抗
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


 さて昨日は、H大魔王様と金沢八景の野毛屋釣り船店より
いま流行りの鯛カブラ(鯛ラバ)釣りに行ってきました。

 これは鉛の玉に、ゴム製のネクタイや針などをつけたものを海中に投下し、着底後ゆっくり巻き上げてくることで真鯛に喰わせる、という釣法です。

 そして、正式に鯛船に乗るのも初めてというデビュー戦でもあったわけであります。


 その前日は、かなり出たようでした。

しかし、釣り人は13名ほど(?)いましたが、本日の釣果は、30cm弱の小鯛が4枚、2kgUP(50cmくらい?)の大型が1枚という散々な結果でありました。

 海には魚っ気がまったくなく、本命はおろか外道の反応も全くない状態でした。


 しかし、ビギナーズ・ラックか鯛の気まぐれか?
わたしも小さいやつを1枚ゲットできました。

 
 帰宅後、刺身・兜焼き、アラはお椀物で、おいしく頂きました。


 
 鯛船も、今シーズンは10/15(本日)で最後となるようですので、
遅すぎたデビュー戦といったところでしょうか?
 

  
 本日は、久米島で大変お世話になったボビー氏が帰国(?)してくるので、新宿のチャーマスさんのお店「ソッカイ」に行ってきます。


 ちなみに明日は税理士会の野球大会です・・・・。


今週もハードな週になりそうです・・・・。


 
  
Banner_04_4 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


2007年8月27日 (月)

イナダ釣りとカニ坂ロックフェスと・・・・

Imgp0596_1


東京の最果て(?)
青梅市・奥多摩町・福生市・羽村市・あきる野市等
西多摩エリアを中心として、全国津々浦々、
幅広く法人税・消費税・個人の方の確定申告・贈与税等々
各種税金に関するお手伝いをさせていただいております。

 また本体の山崎経理事務所はこちらになります!!


さて、ブログランキングの順位は・・・・
 
  見るも無残です・・・・。
  (お仕事ブログとしては、サボり過ぎです。)

お助けクリック、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  (こればっかりですが!!)
  ↓
   本  命
Banner_04_4


またこちらの日本ブログ村の順位も・・・・・・・
       ↓
  対  抗
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


 
 あまりの暑さにガスが抜け気味(?)です。

さて、土曜日は、茅ケ崎にあります沖右ヱ門さんに鯛・イナダ釣りに行ってきました。

 イナダはポツポツと飽きない程度に釣れたのですが、タイにつきましてはNO感じでした。

まあ、餌釣りの方も釣れていなかったので、良しとしましょう。


 とりあえず5本ほど持ち帰りまして、夜はカルパッチョ、なめろう、ごま油和え、あら汁とイナダづくしでありました。

 
 つづきまして昨日(8/26)

福生のカニ坂公園というところで、もう30年も続いております「カニ坂ロックフェスティバルをみに仲間と行ってきました。

 友人のバンドGee Cruiseの出番が昼の12時半ごろという事なので、昼ごろに会場入りし、飲んだくれていました。

 そしてGee Cruiseの出番。
一般の来場者に加え、メンバー家族らの熱い声援のもと、青空の下で縦乗り・横乗りのナンバーをぶちかましてくれました。

 
 その後、このカニ坂の時にしか会わない面々と1年ぶりの飲酒タイム。

で、今年も出ました!スピリタス!!(アルコール96°)

 が、しかしあっという間に空いてしまいました。。

で、今年から始まりました「火吹き遊びTime(?)]
某元国営通信会社勤務のAさん、見事に火吹きが決まりました!!
 (ヲイヲイ!皆いいかがん年なんだから、考えなさいよ!・・・・あ''っ、ワシもか!?)

 その後、横田基地のカーニバルに、友人のバンド「ヴァン・へーさん」が出るという事で、急いで横田基地に移動。

  いやはや、非常に上手いパフォーマンスを見せてもらえました。
やはり上手いね!彼等は!!


 そんなこんなで、ステージが終わるとすぐにカニ坂へとんぼ返り。

8時近くまで跳ねまわり、本日は全身筋肉痛です。
年に1回ですから、まあ良しとしましょうか?


 さて、お仕事・お仕事!!


 

 遊んでばかりいないで、がんばれや~~と、
  応援クリック、ヨロヨロです。
   ↓          ↓
  本命         対抗
Banner_04_4 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


2007年8月25日 (土)

鯛・イナダ狙いに沖右ヱ門丸さんへ

Imgp0596_1


東京の最果て(?)
青梅市・奥多摩町・福生市・羽村市・あきる野市等
西多摩エリアを中心として、全国津々浦々、
幅広く法人税・消費税・個人の方の確定申告・贈与税等々
各種税金に関するお手伝いをさせていただいております。

 また本体の山崎経理事務所はこちらになります!!


さて、ブログランキングの順位は・・・・
 
皆様のおかげで、何とか1ページ目後半に引っかかっております!!

 
 ありがとうございます!!


引き続きお助けクリック、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  (こればっかりですが!!)
  ↓
   本  命
Banner_04_4


またこちらの日本ブログ村の順位も・・・・・・・
       ↓
  対  抗
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


 さて、本日はこれから、釣友のH大魔王様と、茅ケ崎にあります沖右ヱ門さんに行ってまいります。

 予約は真鯛船に入れてあります。

餌釣り船のミヨシで、メタルジグ&鯛カブラ等のルアーをやらせてもらう予定です。


 ここのところ鯛に関しては、出たり出なかったり・・・・。

 イナダ(というより、まだワカシ?)は、ある程度出ているようですが。

 このイナダとは、ブリの小さいやつです。
<ワカシ→イナダ(40cmくらい)→ワラサ(60cmくらいか?)>

 せめて40cm位にならないと、釣り味も良くないし、食べても旨くないし。


 うまいこと鯛カブラに50cmくらいの真ダイが食ってきてくれると楽しいのですが・・・・。
         ↓


まあ海ですから、地獄の沙汰も潮次第 というところで。


   それでは、行ってきます!!


 応援クリック、ヨロヨロです。
   ↓          ↓
  本命         対抗
Banner_04_4 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


2007年7月 2日 (月)

Friction LIVE に行ってきました

東京の最果て(?)
青梅市・奥多摩町・福生市・羽村市・あきる野市等
西多摩エリアを中心として、全国津々浦々、
幅広く法人税・消費税・個人の方の確定申告・贈与税等々
各種税金に関するお手伝いをさせていただいております。

 また本体の山崎経理事務所はこちらになります!!


さて、ブログランキングの順位は・・・・
 
皆様のおかげで、人気ブログランキング、
何とか1ページ目後半にサスペンドできて
おります!!


引き続きお助けクリック、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  (こればっかりですが!!)
  ↓
   本  命
Banner_04_4


またこちらの日本ブログ村の順位も・・・・・・・
       ↓
  対  抗
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

たしか20数年ぶり(?)にフリクションのLIVEにいってきました。

 現在はレック(Vo.&Bass)と中村達也氏(Drs.)という変則ユニット(?)でや演られていますが・・・・。


 やっぱり生で見ると、半端ヂャ無い!!

スゲーーー、やはり轟音の魔物!!


 今回はオールスタンドで、整理番号299番だったのであまり期待していなかったのですが、壁際の椅子のところを陣取る方が多かったせいか、思いのほかステージ前が空いていました。で、私は左サイド前から4列目くらいに陣取りました。

 ステージ上には、アンペッグ(たぶん)のベースアンプと
その横にはRoland JAZZ CHORUS-120が?
 ギタリストが来るのか?・・・いやいやまさか・・・・。


 でライブはスタートしました。


レックは何と、
 もろBassの音はアンペッグのほうから、
ディレイのループでベースラインをキープし(たぶん)
その上からエフェクトのかかったギター音的な部分を
JAZZ CHORUS-120から出していたようです。

 そして、このドラマーの中村達也さん、
はっきり言って、物凄いです!!

 ワンタム・ワンバス・バスタムX1 シンバルx3 ハイハットx1
 というシンプルなセットにもかかわらず、手数が異様に多い!!
 しかも音のパルスが、枡の中にカッチリ叩き込まれているような正確さ!!

 思わずキングクリムゾンのアルバム「Beat」のなかの
バックの演奏がすべてエレドラだけの曲を思い出しました。
(あれっ? YouTubeで探したけど見つかりませんでした。LD探しときます・・・・。


 そして演奏中は、Bassのレックを激しく睨みつける様な、アイコンタクト。


・・・・・・・・凄い緊迫感が。。

 途中で、ジミヘンの「Fie」フリクション版カバーを演ったときには、一人思わず合唱してしまいました・・・・。

 

 ただ回りの子供たちが、終盤かまわず跳ね回ってきたので、非難して一歩後ろに下がるあたりが、歳ということでしょうか!?

 欲を言えば、Crazy Dreamが聴きたかったのと、
もう少し長く演ってほしかったというところでしょうか?


 凄い!!の一言で片付けてはいけないのですが、
やはりFrictionは、凄まじかった。。
 
 

 
 お前も音楽がんばれや~~、の意味をこめてお助けクリック、
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  (いつも、こればっかりですが!!)
↓   ↓     ↓
 本命         対抗
Banner_04_4 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ


2006年11月12日 (日)

ひさびさにイナダ釣りへ

こん◎◎は、税理士の山崎定利です。
青梅・奥多摩・福生・羽村を中心とした東京の最果て(?)
西多摩エリアを中心として、全国津々浦々、幅広く
各種税金に関するお手伝いをさせていただいております。


さて、ブログランキングの順位は・・・・・・・・・
2ページ目に落っこちてしまいました!!


 お助けクリック、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
  ↓
Banner_04_4


またこちらの日本ブログ村の順位は、遥か彼方に・・・・
にほんブログ村 士業ブログへ

 さて昨日(11/11)は、いつもお世話になっております
甲州屋さんの社長さんとともに西村博士の会社での
仕立てのイナダ船にお邪魔させていただきました。

西村博士と私はジギングOnly、その他の皆さまはビシに餌という構成でした。


 開戦当初サバダバ、鯖ダバ・・・・・・・・と言う感じで鯖の嵐・・・・・・・。。

鯖しか釣れません・・・・。。

 と、60gジグで海底を叩いていた私に変なあたり???

あわせても、横にスライドする感じで

「ん????」

 横にずれる感じで・・・・。


と、あがってきたのは30cm弱のホウボウ!!


ヤッターーーーーー、「旨いんだな、これが!!」(古い!!)

刺身サイズだし、とても美味しいのでキープ!!


 その後もサバダバ鯖ダバ

えっさーマンには、30Cmくらいの大鯵が混ざりますが・・・・・


と、博士の竿に強いアタリと締め込みが・・・・・

本人  「どうせ鯖のスレがかりだから・・・・・」
と、外見上は余裕をカマシテていますが眼が真剣!!

しばらくしてあがってきたのは50cmくらいの本メジ(本マグロの子供)
でした。。  イイナーーーーウラヤマスイーーーーー。


 そんなこんなで場所を換え品を換え。。。。


 私の竿を強く引き込むアタリが!!


うーーん、もしかすると・・・・・・・


慎重に寄せて、リーダーを手に抜きあげると、


ヤッターー本命のイナダ(45Cm)でした!!


 しかし、1月ほど前にイナダ船というと、20~30本は
当たり前の世界だったのですが。

  やはり釣りには季節が大半重要であると言うことで・・・・。

結局、肝心のイナダは船中、社長1本、私1本。
その他西村博士メジX1、私ホウボウX1、イワシX1

 その他船中鯖多数・・・・・といった感じでした。。


本日の成績  イナダX1匹、ホウボウ1匹、イワシ(26cmのおばけ)x1 鯖(マサバ・ゴマ鯖)多数・・・・といった感じでした。


  今年の船は、乗り納めかな?  といった感じでしした。。


この記事は、税務とは関係ございませんが、お気に召しましたら、クリック、ヨロシクです!!

  ↓
Banner_04_4


にほんブログ村 士業ブログへ

2006年6月 4日 (日)

本日Off日につき、アオリイカ釣りに・・・・

 こん◎◎は、山崎定利です。

本日は、良いお天気で海上も波が穏やかでした。

さて、気になる本日のランキングは? 
Banner_04_4


また、こちらの方は、いかがでしょうか?
ブログランキング・にほんブログ村へ

 さて金曜日、私の所属する東京税理士会青梅支部で「新会社法における登記のチェックポイント」と題しました研修会が、講師に司法書士のS先生をお迎えして行われました。
 実はこの研修会、私が担当副支部長なんぞをやらせていただいております「研修部」主催でありました。
講師選定から段取り、内容など多くの先生方のご協力で、何とか大成功に終わることが出来ました。
 ご協力いただきました先生方、特に羽村のW先生、本当にありがとうございました!!

 そしてその夜は講師の先生を囲んで懇親会。

 実はは次の日は、夜中にアオリイカ釣りに出撃しようと思っていたのですが、アルコールの過剰摂取のため(?)断念しました。

 そしてあくる日の日曜午前零時、目覚まし時計で何とかおきると静岡県の網代に向けて出発したのでした。

道もすいており網代に到着したのは2時過ぎ、仕掛けをセットしスタート・フィッシングとなったのでありました。


 しかし・・・・投げども、しゃくれども、ズルズル底を引いても、何の反応もありませんでした・・・・。

しかもライントラブルで、エギは飛ばしてしまうは、メインラインがブツッ!!と切れてしまい真っ暗な中ショックリーダーを組みなおすは・・・・・・・

 ヤバイ、ひょっとしたらボ・・・・。





そしてAM5:00過ぎ、ドラマは起こったのでした。


 足元近くまでシャクッてくると、何か「モワッ」とした反応が。
そこでもう一度沈め、大きくしゃくると・・・・

 「ドスン!!」とロッドが止まるほどの大きな手ごたえ!!

その後「ウィ~ン、ウィ~~ン」というジェット噴射の手ごたえが!!

  「やった------!しかも、かなり大きい!!」

 しばらくして水面に浮いてきましたが、で・でかいっ!!
おそらくバラさず獲れれば自己新記録!?

 しかしここで問題が・・・・。ギャフがまるっきりスタンバッていませんでした・・・・。

 一応もってきたのですが、「まあ出番はないだろう!!」とたかをくくっていたため、後ろのほうにたたんだまま、しかも上にバックまで乗せてありました。。

 隣でメジナを狙っていた方に「スッ、スミマセン・・・・。ソコにあるギャフを打っていただけませんか?」とお願いしました。

 「おお良いよ!あれ、ずいぶんデカイいかだね~」と言いながら、「はい行くよ~ではこっちに寄せて!!」といったやり取りの後、無事アタマ(?)の先端のほうに打っていただけました。
 
 そして堤防に上げると、「ブホッ!ブホッ!!」と、イカ墨の大噴射!!

いや~~本当にありがとうございました!!20060604051142_2

 横に写っているのは、普通の350ccの缶ビールです。帰宅後に計量すると1.2Kgありました!!
とりあえず自己記録更新でした!!
 ヒットルアーは、ダートマックス3.5号、パープルボーンゴールド+アワビ・チューンでした。

 そして何の反応もないまま小一時間、
隣のメジナ狙いの方には、外道としてイワシがぽつぽつ混じっていました。

それなら!! と、普段はあまり結ぶことのないダートマックス3.5号イワシカラー+アワビ・チューンを結んで3投目くらい、沖からシャクッてきて、比較的手前まできたところで大きくしゃくると再び「ドスン!!」、「ウィ~ン、ウィ~~ン」

 今度は何とか、ロッドをためて抜く上げられました。
こちらは約900gの固体でした。
20060604061810_2_1

 いや~~本日はこれで十分十分!!


 と思ったのですが、釣り人の悲しい性。。

「まだいるかもしれない、いや、いるに違いない!!」

と、結局10時まで粘ってしまいました!!
(この間、反応なし・・・・・。)

 

 しかし、久々のアオリイカ・エギングで、あぶれるどころか自己新記録、非常に満足のいく釣行でした。。

(しかし、このレポートを書いている現在、「どうして、あと何杯か捕れなかったのか?と反省しておる次第です・・・・。)

 これからシーズンも本格化していきますので、楽しみなところです。

ぜひとも一度、トライして見ませんか?

a href="http://blog.with2.net/link.php?206107">Banner_04_4


ブログランキング・にほんブログ村へ

2006年5月22日 (月)

中盤以降の仕事展開は???

 こん◎◎は、山崎定利です。

サボっておりましたら、順位が!順位が!!


人気blogランキング順位!!


Help  me  です!!

ありゃりゃ、久しぶりの2ページ目・・・・。

 
  がんばって更新いたします。


しかし・・・・

 金曜日  1時間睡眠で久米島へ  ひたすら飛行機、着いておかっぱりでのルアー・フィッシング

 土曜日  朝からジギング。 しかし寝不足のため激しくダウン
      結果 シイラ 120Cmx1 メジマグロX1 で玉砕!!
 
 日曜日 シイラ多数 キメジ x2 にて終了


 細かいことは、また後日書きます。
 
スミマセンが、体が持ちマしぇん!! 
(昨夜は道具の片づけで就寝3:30 7時起床)

 そんなこんなで、今日のところはおやすみなさい・・・・。
Siira2006_2


 人気blogランキングへ

2006年4月21日 (金)

4/21 ♪今日は私の誕生日~~~

 おはようございます、山崎定利です。

さて、現在の順位は???→人気blogランキングの順位


 さてさて、本日で私も、とうとう42歳になってしまいました・・・・。

本年みごとに後厄ですが、なんとか厄年も無事に抜けきれそうな感じです。

 この厄年の定義ですが
  ①人間の一生のうち、何らかの厄難に遭遇する恐れの多い年齢をいう
  ②現代の生活にもあてはまる人生の転換期であり、肉体的にも精神的にも調子をくずしやすい年齢
  ③人の一生のうちにある、一種の折り目

しかし
  ④「厄」は「役」に通じるといって、必ずしも「災難に遭いやすい」ことばかりが強調されてきたわけではない

 大まかにまとめると、こんな感じでしょうか?

しかし多くの先輩方にお話をうかがうと
やはり、「体が変わる」時期らしいです。

確かに私も前厄あたりから、
 イ)朝まで飲みまくったりも無理が利かなくなった
 ロ)前の日の酒が残ることが多くなった
 ハ)意識が飛ぶ・記憶がないことが多くなった

 などの変化(?)が多くみられました・・・・・・・・・・。

「いやーーー厄があけると、また大丈夫だよ!!」
と言われますが、本人的には「そろそろ引退かな?」などと思っておる次第です。

まあ、「腹も(肝臓も!!)身のうち」、何事も適量が大切!!
といったところでしょうか?
Alcomdrightness1poster1

人気blogランキングの順位


2006年4月 4日 (火)

4月4日アキュレートのリールとVan Staalのノブが修理より帰ってきました。

 今日も春めいた暖かい一日でした。

そんな中現在の順位はどうなっているのでしょうか??
              ↓
     人気blogランキング

 さて、本日はリールの開発・製作・改造・修理専門ワ-クショップ CCM SALT WORKSさん に改造依頼で出していたACCURATE BOSS MAGNUMというリールと、VanStaalというリールのドラグノブが帰ってきました。

 CCMの文字さんには、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。


 このアキュレートと言うリール、シルクのように滑らかなドラグが素晴らしい(らしい)ので、5月に久米島にマグロ釣りに行く予定もあったため海外に行く友人に無理やり頼んで買ってきてもらったのです。が、どうもリールの命である軸が錆びやすいという話も聞いておりました。

 そんなある日、ネットを徘徊していたところCCMさんのページにたどり着いたのです。

で、早速メールをし何度かやり取りさせていただいたのが12~1月最初。
 ところが年末調整・確定申告と仕事に追われ、気がつけば3月15日!?

ヤバイ、久米島に間に合わない!!と、大慌てで発送したのでした。
その際メールで、確定申告等でバタバタしていて発送が遅れたこと、5月に久米島に行く事等をメールさせていたのでした。


これに対して、「大丈夫ですよ!!」と頼もしいお返事!


そんなこんなで、本日無事に到着したのでした。


さて、これで久米島行きの道具もおおむね出揃いました。

 あとは、これに向けて仕事を終わらせるだけです・・・・。

追申 VanStaalのドラグノブのうち、VS200の旧モデルのものは、そのまま帰ってきたので「古いのでパーツ切れですか?」と先ほどメールしたところ、

「VANSTAAL ドラグノブですが、1個はアルミ製なので交換する必要性がございません。1個は樹脂製でしたので交換しました。ご説明が不足しており大変申し訳ありませんでした。

以上よろしくお願い致します。まずは取り急ぎご連絡まで。ありがとうございました。

Good Fishing!

と、ご丁寧にすぐにメールを頂きました。

いやーーーある意味感動しました!!

やはりお客様をファンにすると言うことは、こういうことなんだな!!と身を持って感じた次第であります。
いい勉強になりました!!

人気blogランキングへ

 こちらも宜しくお願いいたします。
 ブログランキング・にほんブログ村へ

より以前の記事一覧

最近の写真

  • Dsc_0118_800x600
  • 0124
  • Dsc_0012
  • Start
  • Imgp0764
  • Photo
  • 30k
  • 11658303_628624831
  • 11658303_4051246824s
  • 11658303_1026291156s
  • 51huqla2h6l__sl500_aa240_
  • Photo_2